多くの方が思いつくようなサービスは、検索するとすぐに業者さんが見つかります。
例えば
- 草刈り
- 蜂の巣駆除
- 水道凍った
- 家 解体
とかです。
逆に、細かいことになるとどこに頼んでいいかわかないケースも多々あります。
- 灯油を購入したいけど足がない(タクシー?運送?ガソリンスタンド?
- 自転車のチェーンが外れたから修理してもらいたいけど自転車屋さんまで遠いし動かせない(自転車屋さん?運送屋さん?タクシー?
ネットで検索しようにも、そもそもどう検索するか迷うような内容です。

うーん・・・
ということでそんなときの何でも屋です。
内容を伺って対応できそうなことは対応しますし、対応できないことは他の業者さんを紹介したり探したり一緒に悩んだりもしています。
上記の灯油と自転車の件は、実際にご相談をいただいた内容です。
- 灯油を購入してお届け(灯油代+手間賃3,000円 函館市松風町の方
- チェーンを修理して完了(作業代3,000円 函館市昭和の方
ほかにも細かいご依頼をいただいております。
先日は表題の「タイヤを家の中まで運んでほしい」という内容でした。(北斗市七重浜)

18インチのタイヤ4本を自宅まで運ぼうとしたものの、1本で断念して・・とのことで連絡をいただきました。
料金は1時間3,000円(男子なら誰でもできそうなこと)としていますが、内容によっては前後します。
迷ったら「何でも屋」で検索してみるか、三浦までご相談ください。
ご依頼いただいた方には、googlemapへの投稿をお願いしていますが、強制はしておりません。(もし可能なら口コミ投稿をいただければ・・程度のお願いをしております)評価レベルや内容はすべてお任せしています。
参考までにgooglemapに関するポリシーの内容です。
中には
- 肯定的な投稿を強要する
- 店員の面前で高評価を投稿するようにされた
などの事案もあるようですのでご注意ください。
以下のような内容は削除対象です
企業が提供するインセンティブ(金銭的報酬、割引、無料の商品やサービスなど)が誘因となって投稿されているコンテンツ。
これには、インセンティブと引き換えに否定的なクチコミの修正や削除の依頼を受けて投稿されるコンテンツも含まれます。
販売者が次の行為を行うことは許可されません。
・実体験に基づいていないコンテンツの投稿を募ったり促したりする行為。
・レビューの投稿や否定的なレビューの修正または削除と引き換えに、インセンティブ(金銭的報酬、割引、無料の商品やサービスなど)を提供する行為。
・顧客からの否定的なクチコミの投稿を妨げたり禁止したり、肯定的なクチコミを選択的に募ったりする行為。
・競合他社のお店や場所について、その企業や商品の評判を傷つけるコンテンツを投稿する行為。
反対に、事業者に許可されているのは以下の内容です
実体験に基づくコンテンツの投稿を、インセンティブを提供せずに募ったり促したりする行為。
ここに基づいてお声がけしています。
話はそれましたが、困りごとありましたらご相談ください。
いずれかの方法でお問い合わせください。
電話
問い合わせフォーム
ブログ記事一覧ページ