函館市桔梗でアシナガバチの駆除①【2023.6.1】
函館市桔梗地区でアシナガバチの巣があるとの相談があったので行ってきました。
- 2階建ての一般住宅
- 風除室の窓の屋外部分にアシナガバチの巣
- 巣の大きさ:約5cm
- 蜂は嬢王蜂のみ
風除室の窓から巣が見えて驚いて問い合わせしたそうです。

ガラス越しなので刺されることはないとはいえ、至近距離で見ると怖いです。

駆除作業を仕事としてやってますが、怖いもんは怖いです
問い合わせされた方は、過去に小さい蜂に刺されて痛い思いをしたこともあり、巣を見つけてしまった以上気が気ではなかった様子でした。
屋外の至近距離から、ハチ駆除スプレーを吹き付け、巣を撤去して完了。

念のため、住宅周りを一通り確認して巣がないことを確認して終わりです。
函館市桔梗にてアシナガバチの駆除②【2023.6.16】
同じく函館市桔梗地区から蜂の巣があるとの相談で行ってきました。
- 住宅2階の軒下あたりに蜂の巣を見つけた
- 蜂の種類は不明
- 一家揃って虫嫌い
夫婦と息子さん二人の4人家族のお宅でしたが、家族揃って虫嫌いとのことでのご相談でした。
現地に行ってみると、高さ5mほどの位置に作りはじめのアシナガバチの巣がありました。

相談者の方は、はじめに別の業者さんに電話したそうですが

自分で取ったほうがいいんじゃない?
と言われたそうで、こちらに問い合わせした、とのお話でした。

虫嫌いの方には辛辣な言葉・・
小さいうちなら、危険度も低いため自分での駆除も可能です。
ただ、絶対に刺されない保証はないので不安を感じたらご連絡ください。
ということで、防護服と駆除スプレー、それとはしごを利用して駆除しました。

- 過去に蜂にさされ具合が悪くなった
- アレルギー持ち
- とにかく虫が嫌い
不安に感じたらご相談ください。
アシナガバチは見た目こそ小さいですが、毒はスズメバチと同じくくらい強いです。
ご自分で駆除する場合は十分注意してください。
お気軽にお問い合わせください。
電話はハードルが高いと思ったので公式ライン作りました。
電話でのお問い合わせに抵抗がある方は、ラインからご相談ください。
スタンプ1個でも送っていただけると喜びます。
電話↓
問い合わせフォームはこちら↓