函館市 高丘町でスズメバチの駆除

概要
  • 住宅の換気扇の換気口内から蜂が飛んでいる音がする
  • 外から見たところ蜂が出入りしていた
  • 今は誰も住んでいない

函館市高丘町の方からのご依頼でした。

普段は誰も住んでいない状況で、たまに掃除や空気の入れ替えに出入りしている程度。

換気扇の奥から蜂が飛んでいる音がして、怖くなって屋内側はテープで塞いだ、との事でした。

現地に行き、屋外から換気フード内を覗き込むとスズメバチの巣。

蜂の出入りは確認できませんでしたが、明らかに作っている途中だったため駆除することになりました。

ちょっと難儀しました

この手の換気フードはすべて一体型となっていて、外すかそのまま作業するかの2択。

まだ巣が小さいため、隙間を利用してそのまま駆除開始。

駆除スプレーと手持ちの道具を駆使して巣を撤去しました。

巣があった部分の拡大

換気口内部に段差があったたため、スマホを差し込んで蜂の有無を確認しましたが

蜂は見当たらず。

粉々になった巣を一通りかき出してみましたが、やはり嬢王蜂はお出かけ中でした。

このままだと、また中に巣を作られる可能性があったので、網戸の網で塞ぐ作戦。

これで出入りできなくなったので、中に巣を作られる心配はな・・・

と思っていたら

ブ~ン

油断してヘルメットを脱いだ状態の頭をかすめる感じで嬢王蜂がお戻りになりました

一旦、離れて防護服を着用し、駆除スプレーで駆除しました。

油断大敵です!!(と再認識。。)

7月に入り働き蜂が羽化し始めると、巣が大きくなるスピードも上がります。

自分での駆除が無理と思ったらご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA